- 外為オンラインのIサイクル2の最強設定は?儲かる設定が知りたい!
- 設定は簡単?初心者にもできるかな?
- 失敗は絶対にしたくない!失敗しない設定ってあるの?
FX自動売買ツールである外為オンラインのiサイクル2は実際儲かるの?
FXってなんだか難しそうだし、勉強時間がない!だけど儲かりたい!
そんな人にはFX自動売買のiサイクル2がおすすめです

実際使った私が解説するね!
私はFX超初心者!
外為オンラインのiサイクル2を1週間ほったらかしにしたよ
結論言うと、約7万儲かったよ!


はじめまして、あんです
- FX自動売買の超初心者
- 月1万稼ぐことをめざして奮闘中
- FX自動売買で勝てる方法を実験しながらブログにまとめています
iサイクル2は、自動でお金を増やすための仕組みです。たとえば、会社に行っている間や寝ている間にも、コンピューターが勝手にお金のやり取りをしてくれます



忙しい現代人にはぴったりのシステムです
→iサイクル2の詳細を見る
この記事でわかること
- Iサイクル2の儲かる理由とメリット・デメリット
- 【超簡単】初心者におすすめの設定・設定方法も詳しく解説
- 要注意!失敗しがちな設定
- 実際やってみた!私の1週間の実績
さっそく見ていきましょう
この記事はあくまでも情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。
本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証するものではありません。
情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任を負いません。
投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。
\目次で読みとばしてね/
iサイクル2取引って?自動売買はもうかる!
iサイクル2の仕組みや、魅力について知っていきましょう
FXはどういう仕組み?どうやって儲かるの?
FXは為替相場を使った取引です。
値動きで買いと売りを繰り返して売買をします。
FX取引では、買った時のレート(売った時のレート)と売った時のレート(買った時のレート)の差額が利益となります。



例えば、1ドル=100円の時にドルを買って、
1ドル=120円の時にドルを売れば、
20円の利益です!
FXの自動売買って何?【基本】
FXの自動売買のあらかじめ設定したルールに従って、勝手にお金を売ったり買ったりします。
これを「自動売買」といいます。
「この値段になったら買う」「この値段になったら売る」と決めておけば、その通りに売買してくれるのです。
iサイクル2は、自動でお金を増やすための仕組みです。
会社に行っている間や寝ている間にも、コンピューターが勝手にお金のやり取りをしてくれます。
iサイクル2の魅力


Iサイクル2取引の売買ルールはいたってシンプル!
値動きに合わせて連続で注文を発注する自動注文機能です。


Iサイクル2はトレンド追従してくれる!
予想してた値動きと違って、全く収益が出なかった…FXではあるあるで、Iサイクル2は値動き(トレンド)を追いながら注文を仕掛けることができます
つまり、値動きがどちらに動いても追従してくれるのでコツコツ利益を積み上げられます


お金の価値が上がっている時には「買い」、下がっている時には「売り」と自動で判断してくれます。
初心者にも使いやすいし、もうかりやすい!
iサイクル2のメリット
iサイクル2のメリット
- 初心者でも簡単に設定できる
- 感情に左右されない安定した取引
- 多様な通貨ペアから選択できる
- トレンドに応じた自動売買
一つずつ見ていきましょう
初心者でも簡単に設定できる
設定は数ステップで簡単にできて、通貨ペアやポジション方向、値幅などを選ぶだけで自動的に売買が開始されます。なので、投資経験の浅い人でも手軽に始められます



初心者なら
ランキング方式・マトリクス方式・ボラティリティ方式の
3択から選べばOKだよ。
感情に左右されない安定した取引ができる!
FXでは相場を読み違えたり、ろうばい売りをしたりと、機械的に取引をするので感情に流されずに安定した利益が期待できます



相場の急変や心理的なプレッシャーからも解放されるね!
多様な通貨ペアから選択できる
iサイクル2取引では、主要通貨ペアからマイナー通貨ペアまで多くの通貨ペアがあります。
これにより、リスク分散や異なる投資戦略の実施ができるようになり、個々の投資スタイルに合わせた運用ができます
トレンドに応じた自動売買
値動きが発生している価格帯を追従しながら連続して注文ができ、収益のチャンスを最大限に生かせます
為替相場がどちらに動いても、値動きに追従しながら細かくトレードを繰り返し、コツコツ利益を積み上げていきます。



相場の予想をしなくてもいいから、初心者にはぴったりです
iサイクル2のデメリット
iサイクル2のデメリット
- 設定を間違うと利益が少ない!
- 資金管理が重要
- 手数料が高め
設定を間違うと利益が少ない!
初期設定が間違うと利益が少なくなります。
例えば値幅が大きすぎるか小さすぎると、期待した収益を得られない可能性があります。
相場の動向に合わせた調整が必要で、設定ミスがリスクとなることがあります



相場が急変すると買い続けたり、売り続けたりしちゃうよ
設定を見直すのも大切だよ
損切設定も忘れずに
資金管理が重要
自動売買システムであっても、適切な資金管理を行わないと大きな損失を被る可能性があります。
特に証拠金の不足や過度なレバレッジはリスクを高めるため、慎重な管理が求められます。



FXはリスク許容範囲内でね!
手数料が高め
iサイクル2注文を利用して売買した場合、1,000通貨(1,000ドル、1,000ユーロ)ごとに20円の手数料がかかります。
iサイクル2がおすすめの人はどんな人?
- 初心者の投資家、勉強したくない人
- とにかく手間を省きたい!忙しい人、ほったらかしFXをしたい人
- 感情に左右されやすい人
- 少額投資から始めたい人
初心者の投資家、経験が浅い人
iサイクル2は設定が簡単で、初心者でもすぐに使い始めることができます。
基本的なステップを踏むだけで自動売買を開始できるため、投資経験が浅い初心者でも安心して運用できます
とにかく手間を省きたい!忙しい人、ほったらかしFXをしたい人
自動売買システムは24時間稼働するため、仕事や家庭で忙しくて市場を監視する時間がない人に最適です。
設定さえしておけば、システムが自動的に取引を行ってくれるので、手間をかけずに投資が可能です



定期的な設定の見直しは必要です
感情に左右されやすい人
iサイクル2は自動的に売買を行うため、感情に左右されることなく取引ができます。
相場の急変や損失の恐れによる判断ミスを避けることができ、安定した取引ができます



含み損に耐えられない…
自動売買でよかった
少額投資から始めたい人
iサイクル2は少額(約4,000円)からの取引が可能で、資金管理をしやすい仕組みが整っています。
大きなリスクを取らずに投資を始めることができます
iサイクル2がおすすめできない人はどんな人?
- 自分で戦略を考えたい人
- 短期的な大きな利益を求める人
自分で戦略を考えたい人
自動売買システムに任せることに抵抗がある人や、全ての取引を自分の判断で行いたい人には向いていません。
iサイクル2は自動化された取引を前提としているため、手動での取引を好む人、複雑なカスタマイズをしたい人には合わないかもしれません
短期的な大きな利益を求める人
iサイクル2は安定した小さな利益を積み重ねることを目指すシステムです。
短期間で大きな利益を求める人には、リスクが高く、期待に応えられない可能性があります



自分の投資スタイルがある人にはおすすめではありません



含み損がありながらも利益をコツコツ重ねていくので、
長期的な視点が必要ね
【超簡単!】Iサイクル2取引の設定方法3つ


3つから選べばいいだけ!
- ランキング方式
- マトリクス方式
- ボラティリティ方式
ランキング方式
成績のいい順に並んでいるのでそこから選択するだけ


必要であれば、
- 通貨ペア
- 期間
- ポジション方向
を設定してください
マトリクス方式


注文可能部分は青色がつき、リスクの高い・低いがわかりやすくなっています
一覧になっているので、そこから選択してください
ボラティリティ方式


自分で
- 通貨ペア
- 参考期間
- 変動幅
- ポジション方向
- 対象資産
を設定します
【最強設定はこれだ!】初心者におすすめの設定3ステップ



簡単に選びやすくて、失敗しない勝ちやすい設定だよ
最強設定:ランキング方式
- 期間を過去3ヶ月または半年を選ぶ
- 通貨ペアを選ぶ
- 売買方向は売りもしくは買い
資金量やリスク許容度によって設定を変えてみてください



トレンドを選ばないのはなんで?



相場が急変した時に
ずっと売り続けたり、買い続けたりするからです
損失が生まれやすいです!
初心者は注意!失敗しがちな設定
初心者には要注意の失敗をあげていきます
- 超重要!初期設定の失敗
- トレンド転換しない?リスク管理不足
- リスクを確認!資金管理のミス
- 大暴落?!大きな市場変動による失敗
- デモで勝てた!リアルではどう?
超重要!初期設定の失敗
初期設定が間違っていると、iサイクル2のパフォーマンスが大幅に低下する可能性があります。
値幅の設定が適切でないと、何回も損切りが発生したり、利食いが少なくなることがあります。
初心者は特に、初期設定の重要性を理解せずに適当に設定してしまうことが多いため、失敗するリスクが高まります



だから利益の多かった順にランク付けしたランキング方式から選ぶといいんだね!
トレンド転換しない?リスク管理不足
リスク管理が不十分だと、相場の急変に対応できずに大きな損失になる可能性があります。
例えば、トレンド相場からレンジ相場に転換した際に適切な対応をしないと、設定が機能せず損失が増大します。
初心者は、トレンドの見極めが難しいため、売買方向を「トレンド」に設定していない場合は失敗の原因となりやすいです



トレンドの予測はiサイクル2でも難しいよ
トレンド転換したら設定を見直す必要があるから定期的に見てみよう



含み損を抱えたままトレンド変換した場合、
本来ならば含み損が減るはずが損切りしてしまうと
最大の損失になりますよ
リスクを確認!資金管理のミス
資金管理が不適切だと、証拠金不足や過度なレバレッジにより、取引が継続できなくなるリスクがあります。
資金管理で重要なのは証拠金と損切



リスク許容度を超えた取引は資金を失うよ
定期的に証拠金の確認をしてね



損切もあらかじめ設定しておくといいよ
資金が少なったときには勇気をもって損切をしよう



適切な資金管理を行わないと、長期的な成功は難しいです
大暴落?!大きな市場変動による失敗
iサイクル2は過去のデータに基づいて売買を行うため、想定外の市場変動には対応できません。
予想していないタイミングでお金を失うことがあります。
大統領選などの 重要な経済ニュースやイベントに注意し、事前に予測される市場変動に備えることが大切です。



損切りや利確設定をあらかじめしておきましょう
急激な市場変動があっても耐えられます
デモで勝てた!リアルではどう?
デモ取引ではリアルマネーを使っていないため、心理的なプレッシャーが少なく、結果的に冷静な判断ができることが多いです。
しかし、リアル取引では実際のお金が関わるため、感情的になりやすく、判断ミスをしやすくなります。
また、デモとリアルではスプレッドや滑りなどの取引条件が異なる場合があり、同じ設定でも結果が異なることがあります。
初心者はこのギャップに戸惑い、リアル取引で失敗しがちです
対応策
少額のリアル取引から始める: デモ取引での経験を生かし、少額からリアル取引を開始し、徐々に慣れていきましょう。
取引の記録をつける: リアル取引でもデモ取引でも、取引の記録をつけて振り返り、成功と失敗のパターンを学びます。
iサイクル2取引を実際にやってみた!私の1週間の実績
儲かった!1週間で7万の利益!
歴史的円安(1ドル=160円)と言われる中で、実験的にやってみました(2024/7/1~)
デモ口座で資産300万スタート
私の予想は長期的には「買い」短期的には「売り」と予想しますが、ランキング方式で買ってみました
買った実績
- 通貨ペア:ドル/円
- 期間:半年
- ポジション方向:売り、買い それぞれランキング1、2位



「売り」と「買い」の両方のポジションを取るのはおすすめできません
必ず片方が負けるからです
期間は約1週間…
結果は儲かった!


含み損もありますが7万近く儲かっていますね
1週間ほぼ触ることもなく、ほったらかしで7万近く儲かるならいいですね!
為替介入?!大損失!
7/11夜、為替介入がありましたね


「売り」の利益は出ましたが、損失の方が大きかったです。
7/12の口座状況は↓


警告まで出ています。どんどんマイナスになっていきました。
さらに


証拠金不足のため、取引ができなくなりました



為替介入のような急激な市場変化には設定の見直しが必要だね
ほったらかしにしてみて、全て損切されました。
最終的には


100万近い損失を出しています(300万スタート)



定期的な見直しと損切設定が必要なことがわかったよ



・証拠金の確認
・損切の設定
・設定の見直し
が大切です
みなさんは気を付けてください
よくある質問3つ


まとめ:iサイクル2最強設定はランキング方式!初心者にも超簡単!


iサイクル2最強設定はランキング方式!
選べる3方式
- ランキング方式
- マトリクス方式
- ボラティリティ方式
初心者にも超簡単に設定できます
iサイクル2は初心者にも簡単に設定でき、少額からも始められます
自動売買は忙しい現代人にはぴったりのシステムです
実際にやった私も、1週間で7万近くの利益が出ました
iサイクル2でコツコツ資産を増やして、ゆとりある暮らしになりましょう